提出してもらったファイルフォーマットが統一されておらず、ファイルの確認に非常に時間がかかる。受け取ったPDFから、社内管理のためにクリエイターごとに作品を再度書き出して保管している。
目的に合ったクリエイターをすぐに探しだせない。全てのファイルを開いて中を確認している。
クリエイターの評価やスキル情報は、ベテランディレクターの記憶に頼っている。 別プロジェクトのクリエイター情報はまったく知らない。
作品やクリエイター情報は、サービス上で共通のルールにしたがって、登録・保存されます。単純明快な管理ができるためチーム内外のコミュニケーションコストが減少します。
サービス上に登録したクリエイターを、キーワードやタグを使ってすぐに検索することができます。
チームメンバーはクリエイターの情報にいつでもアクセスできるため、属人的に管理されていた情報はなくなります。
Galleries内に作成したポートフォリオ画面を、チームIDを使って他チームへ共有することができます。
この共有機能を使うことで、ポートフォリオの提出を瞬時に完了させることができます。
web上でポートフォリオを簡単に作成することができます。イラスト、動画、音声、静止画などの作品ファイルを登録することができます。
作成したポートフォリオをサービス内で共有することができます。これまでのメールやPDFでのポートフォリオ送付・受領は必要ありません。
サービス内で閲覧可能なクリエイターをキーワードやタグで検索することができます。目的の作品やクリエイターをすばやく探し出すことが出来ます。
サービス内で閲覧可能なクリエイターに、タグをつけることが出来ます。スキル・特性など自由にタグを登録することができます。
サービス内で閲覧可能なクリエイターに、タグをつけることが出来ます。スキル・特性など自由にタグを登録することができます。
自ら登録したクリエイターについて、スケジュールを登録することができます。※スケジュールは1周間単位で入力
Galleriesはポートフォリオの管理効率を改善する機能によって、
提出者・受領者の双方をご支援いたします。